医療法人良秀会

医療法人良秀会のブログ

2月度ご当地メニューを実施しました

こんにちは 泉北藤井病院 栄養科です。

2月度ご当地メニューを実施しました。

 

2月は茨城県です。

 

今回の献立は

「あさりご飯」「レンコン饅頭蟹あんかけ」「つけけんちんそば風」

「ほうれん草のピーナッツ和え」「メロンゼリー」です。

この中で「レンコン饅頭蟹あんかけ」と「つけけんちんそば風」に関して

ご紹介します。

まずは「レンコン饅頭蟹あんかけ」

茨城県は日本一のレンコン産地として有名です。

令和元年の日本全国の収穫量は52700t。その内の26400tが茨城県産で

約半数にのぼります。

レンコン(蓮根)は蓮(はす)の根ではなく、地下茎(ちかけい)と呼ばれる

茎が膨らんだものになるので、じゃがいもや里芋と同じになります。

ただ大きくじゃがいもなどと違うのは、じゃがいもは土の中で育ちますが

レンコンは水をたっぷりはった泥の中で育ちます。そのため空気を運ぶ

通気組織である気孔が発達し、特有の穴があきます。

このことから「先がみえる、見通しがきく」ということで縁起物として

欠かせない食材となっています。

次に「つけけんちんそば風」

茨城県は、朝晩の寒暖の差が大きく水はけのよい土地が多いことから、江戸時代から

そばの栽培が盛んでした。また、根菜類もよくとれるので、里芋や大根などを入れて

作る「けんちん汁」もよく作られていたため、「けんちん汁」にそばをつけて

食べるのが風習となりました。1年中食べることができますが、特に新そばが出る秋から冬は、寒さが厳しくなるのもありよく食べられています。

2020年の食事摂取基準では、だいたい1日に20g前後の食物繊維の摂取が推奨されて

いますが、今回のメニューは根菜や葉物などを中心に利用したことで、7gの

食物繊維となり、推奨される1食分の食物繊維はしっかりとれる内容となっています。

 


     医療法人良秀会は、堺・泉州地域で急性期から在宅までの医療・介護サービスを提供しています。