こんにちは 泉北藤井病院 栄養科です
5月31日(土)に堺市南区の当院があります上神谷(ニワダニ)地区の泉田中自治会館
にて、堺市南区社会福祉協議会のご協力の元、地域交流会に参加させていただきました
上神谷地区では、今までも上神谷福祉委員会が主催となりピアサロンの開催
(地域の方のふれあいや情報共有などを含む活動)などをしていますが、
なかなか他の地区に比べ範囲が広すぎるため、地域住民の方が一つの場所に
来ていただくのが困難な状況でした。そのため、上神谷地区をさらに分けた区域ごとの
自治会に出向いて活動をと考えていたところ、当院の地域交流会開催目的と合致した
ため現在、順番に上神谷福祉委員会の方と一緒に各地域をまわらせていただいて
おります。
今回は医師であります井ノ山副院長、総務課地域連携加藤主任、栄養科浜島の3名で
参加させていただきました。
講演テーマとして
泉北藤井病院 栄養科 管理栄養士 浜島より
「慢性腎臓病と食事について」
南第3地区包括支援センター 薮中 達郎様より
「元気を保つ健康体操と脳トレ」
の2本立てで講演させていただきました。
参加人数は約33名ほどの地域の方、講演者や民生委員の方や役員の方も含めると
40人以上の講演会となり、たくさんの方々と交流を深めながら講演ができたと思います
当院がある地区であることから、当院に来ていただいている患者様もおられました
講演後の質問コーナーでは、講演に対する質問や井ノ山先生への医療的な質問などされ
時間が足らない状況にもなりました。
写真はありませんが、地域包括支援センターの方の講演では
私も含め、なかなか上手に指を動かせなかったり、タイミングがずれたり
していましたが、一生懸命考えながらしたからか、講演のあとは結構頭が疲れたことで
脳トレになっているなぁと実感しました。
これからも地域の方との交流を深め、また地域の行政の方とも一緒に活動しながら
少しでも地域の方のためになるように続けていけたらと思います。