医療法人良秀会

医療法人良秀会のブログ

ひな祭りの行事食を提供!

こんにちは、藤井病院栄養科です。

3月2日はひな祭りの行事食を提供しました。

メニューは押し寿司、若竹煮、菜の花の和え物、ひな祭り2色プリンです。


押し寿司は鶏そぼろとうなぎ&エビの2種でした。

 


患者様にもとっても好評でした。

「見た目もよく、味も美味しく大満足!」 「お腹がいっぱいだけど全部食べた」

など嬉しい言葉を頂戴しました。

 

ひな祭り2色プリンは抹茶とミルクプリンの2層にし、上にホイップ、イチゴソース、いちごを飾りました。

抹茶のほろ苦さとミルクプリンといちごソースの絶妙な甘さが際立つスイーツでとても美味しかったです。



まだまだ寒い日が続いていますが、たけのこ、菜の花、木の芽を使用した献立だったので春を感じられる献立に仕上がりました。

次回はこどもの日の行事食です。

お楽しみに♪

2月度ご当地メニューを実施しました

こんにちは 泉北藤井病院 栄養科です

 

2月は三重県です。

 

今回の献立は

「たこめし」「伊勢うどん風」「ガラガラおろし」「ソテー」「赤福風」です

今回は品数が多いので、この中でも「伊勢うどん風」「ガラガラおろし」「赤福風」を

ご紹介したいと思います。

まずは「伊勢うどん風」

伊勢では昔から伸ばす手間をかけずにコシの無い太いうどんを作り、これに味噌だまりを

絡ませて食べていたそうで、伊勢参りが盛んになる江戸時代には参宮客にいつでも

食べれるようにと、茹で続けた麺にたまりをかけてすぐに食べられる店ができました

昔は普通にうどんと言われていたのが、伊勢うどんと呼ばれたのは

昭和40年以降と食の歴史は古いも名前は新しい郷土料理です。

伊勢に行くと食べられるのはもちろん、インターネットでもご家庭で食べれるよう

販売しているので興味ある方は是非。

次に「ガラガラおろし」

「ガラガラおろし」とは竹でできた専用の鬼おろし器を使ってつくる三重の郷土料理で

昔に年貢として米を納められない代わりに献上したと言われています。

「ガラガラおろし」のガラガラは荒くガラガラしていることや、大根をおろす際の音

から来ていると考えられています。

基本は、煮干しと、油揚げやねぎなどと、大根おろし、赤みそや白みそ、砂糖を

混ぜて作ります。家庭によってちりめんじゃこやちくわなどで代用されたりもします。

最後に「赤福風」

今回は品数が多かったので、かわいらしく小ぶりな形で、お米をつぶして団子にし

こしあんで仕上げました。

伊勢といえば赤福といわれるくらい有名ですが、何故、赤福と呼ばれるのか気になり

赤福さんのホームページを調べると、創業の頃に京都からおみえになったお茶の

宗匠(そうしょう・・先生のこと)が赤福の店でお休みになり、食べられた

あんころ餅を大層喜ばれ「赤心慶福(せきしんけいふく)」のお言葉を頂戴しました。

それを創業者の方が、これこそ餅の名にふさわしいと思い「赤心慶福」から二文字を

いただき「赤福」と名付けたそうです。「赤心慶福」とは「赤ん坊のようなうそ偽りの

ないまごころを持って自分や他人の幸せを喜ぶ」という意味があり、赤福ではこの言葉を社是にされているそうです      *引用:伊勢名物 赤福ホームページより

今度伊勢に行った際は「赤心慶福」をもって赤福をいただきたいと思います。

次は3月 

節分行事食とおやつレクリエーション

介護医療院 菜の花・菜の花デイケア栄養科です。

節分に提供したメニューをご紹介します。

 

節分は立春の前日という事で、

春色の卵巻き寿司です✿

卵はやわらかいので、海苔が噛み切りにくい方にも

安心して提供することができました。

そして邪気払い・無病息災の意味を込めたいわしと、

大豆サラダで豆も食べていただいて、

鬼は外!福は内! 春を迎える準備万端です。

1月・2月のデイケアおやつレクリエーションの様子も

ご紹介したいと思います。

まず1月の“プチシューで雪だるま作り”

個性的な雪だるまがたくさんできあがっていました。

続いて2月はクレープ屋さんが開店♪

バナナ いちご マンゴー みかん 白桃

チョコソース こしあん カラーチョコ

生クリーム アイスクリーム・・・

組み合わせを自由に選んでオーダーしていただくシステムで、

「どれにしようかな~」「そんな組み合わせあり!?」

「これが意外とおいしかった」と、盛りあがっていただけました。

 

これからもおいしくて楽しいメニューを提供いたします!

 

ひな祭りレクレーション 貝合わせ

こんにちは、藤井病院 療養病棟です。

2月最後のレクレーションは、平安時代の貴族の遊び

 

「貝合わせ」をしました。

 

始めにラジオ体操と風船バレーで身体をほぐしました。

 

 

貝合わせは、蛤の貝の内側に花鳥や人物の絵を描き

 

裏返して並べ、同じ絵柄を合わせる平安時代の遊びです。

 

 

貴族のように優雅にとはいきませんでしたが(笑)

 

貝合わせ、大いに盛り上がりました。

 

蛤に見立てたカードにひな祭りにちなんだイラストを描きました。

節分の行事食を行いました

こんにちは!

高石藤井病院 栄養科です!

 

先日の節分に巻き寿司を提供しました。

その他にも、いわしの梅煮や大豆のかき揚げ、豚汁、季節の和菓子も提供しました。

巻き寿司を食べられない方には

具材を細かく切って、混ぜご飯にしたり、彩り豊かなお粥にしました。

また、巻き寿司は食べやすいように、海苔ではなく卵で巻いています。

節分といえば、巻き寿司や豆まきを想像される方も多いかと思いますが

今回は大豆を使ってかき揚げにしてみました。

あおさを使用して磯の香りのするかき揚げは美味しく好評でした。

「このおまんじゅうはかわいくて食べるのもったいないけど、全部食べて

やっつけないとね~」と美味しく食べて鬼退治してくれる患者様も

いらっしゃいました。

 


     医療法人良秀会は、堺・泉州地域で急性期から在宅までの医療・介護サービスを提供しています。