リハビリ
こんにちは、高石藤井病院リハビリテーション科です( *ˊᵕˋ)ノ 9月になりました、残暑が厳しいですがこれから秋がやってきますね。 リハビリテーション科も暑い真夏を皆で乗り越えましたよ。 さあ、秋といえば皆さんは何の秋でしょうか。 食欲、読書もいいです…
皆さんこんにちは!高石藤井病院リハビリテーション科です。 リハビリテーション科では、先日新人さんたちの歓迎会を行いました! 新人さんたちお1人ずつのご挨拶もありました。 りょっちも一緒に参加してくれましたよ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝どうでしたか?りょっち!? ふ…
こんにちは! だんだんと暑さが本格化してまいりましたがいかがお過ごしでしょうか? 高石藤井病院リハビリテーション科です。 今回も良秀会の可愛いマスコット、りょっちとともにブログをお届けしますね(*´˘`*) おや?りょっち、どうしましたか?? 少し体…
皆さんはじめまして、高石藤井病院リハビリテーション科です。 実は少し前からリハビリテーション科には良秀会の人気者、マスコットキャラクターのりょっちのぬいぐるみが来ています。 私たちのブログはりょっちと一緒にお届けしていきたいと思います٩(ˊᗜˋ*)…
老健華通所リハビリです。 5月5日はこどもの日。華デイケアでは「菖蒲湯」をお楽しみいただきました! 菖蒲湯とは中国発祥で端午の節句という行事の一環。悪い物を遠ざけて健康であるということを願う意味が込められているそうです。無病息災を願う他、肩こ…
岸和田在宅総合センター栄養科です。 肌寒い日が続いていますが、桜は満開になってきました。 今年も春の味覚をぎゅっと詰め込み、見た目も華やかなお花見弁当を提供しました。 お品書き ・鯛の西京焼き ・鶏のから揚げ ・春キャベツとエビのソテー ・卵焼き…
老健華通所リハビリです。恒例の栄養科による昼食実演会を実施しました。 皆様の前で、お寿司を握り、握り立てを召し上がって頂きました。 用意していただいたネタは海老、カニ、うなぎ、卵、いなりの5種類。 皆様とっても良い表情で召し上がっています! …
老健華通所リハビリです。 日差しも少しずつ暖かくなり、春を感じるようになってきました。今日はデイケア華にて第1回栄養教室を開催いたしました。 栄養科の管理栄養士が「旬の食材を使った料理」をテーマに春が旬の食材やレシピなどのお話をしました。春…
老健華通所リハビリです。 今年は2/2(日)が節分。1日前2/1(土)デイケアにも鬼がやって来ました!! 玉入れの紅白玉を豆に見立て鬼に投げます。「鬼は外~!福は内~!」と元気な声が響き、デイルームは鬼退治で盛り上がりました♪皆様が豆を投げる様…
岸和田在宅総合センター栄養科です。 2/3(月)節分の行事食を提供させていただきました。 節分には『邪気を払い、健康と幸せを願う』という意味があります。 恵方巻は手作りで提供し、鰯は骨まで食べれる物を使用し、食べやすく仕上げました。 いつもご飯を…
老健華通所リハビリです。 毎年恒例!!職員歌合戦を開催しました。「年末に歌ってくれるの??」と皆様楽しみにされていました。 松田聖子や天童よしみや中森明菜とビックゲストが・・・大好評の最後のイベントも無事終わりました。
老健華 通所リハビリです 【長い夏が終わり、やっと冷たさ感じる季節到来と思いきや、 あっという間に年の瀬、今日は冬至です。 冬至に合わせ、今週はゆず湯をいたしました。 血行を促進し体を芯から温め、風邪の予防や、肌荒れにも効果あり。 鼻歌交じりの…
介護老人保健施設華 通所リハビリテーションです。「Be supporters!」寄せ書きが華へきました。利用者様と写真撮影!!
老健華デイケアです。 川植歯科の衛生士さんによる「お口健口いきいき教室」と題して講習会を開催。歯磨きの大切さを改めて実感しました。皆さん、真剣にお話を聞いてくださっています。 「歯ブラシはどんなんが良いですか?」「一本の歯を何回磨いたら良い…
岸和田在宅栄養科です。老健華通所リハビリで実施した握り寿司実演のご紹介です。「今日は楽しみ!!」「何のネタかな??」との声が・・・本日のネタは【いなり・うなぎ・たまご・かにかま・エビ】 10貫召し上がっている利用者様もいて、お寿司に皆様が大喜…
老健華 入所・リハビリです。 Part.1で収穫したサツマイモを使って、10月中旬、お料理をしました。 今年も芋ようかん、芋団子を作ります。 見てください!この包丁さばき! なんと、御年105歳!! 硬いサツマイモを「よいしょー」と声を出しながら、力強く切…
老健華通所リハビリです。 10/15(火)セレッソ大阪アンバサダー 勝矢寿延氏が来てくれました サッカーのお話やボールを使っての実践!! 体操や唄を一緒にしました サイン入りのカード、ノート、タオルのプレゼントを皆様頂きました。 最後は皆さんと写真撮…
老健華 入所・リハビリです。 4F認知症フロアでは、今年も恒例となったサツマイモの栽培・収穫・調理を実施しました。 リハビリ(作業療法)の時間を使って、5月に苗を植え、その後は毎日水やりや手入れをして頂きました。 今年は、猛暑や集中豪雨などの異…
老健華通所リハビリです。 セレッソ大阪の「Be supporters!」に参加させて頂きました。 「Be supporters!」はサッカーの応援を通じて、いくつになってもカラダもココロも動かしてワクワクする参加型プロジェクトです。
岸和田在宅総合センター栄養科です。 今回は敬老の日ということで、利用者様にこれからもお元気で過ごしていただきたいという想いを込めて作りました。秋の味覚をふんだんに使用し、焼き物、お浸し、和え物など13種類の料理を盛り込み、目でも秋を感じられる…
老健 華です。 9/16(月)敬老の日に 利用者様、100歳のお祝い㊗️に岸和田市長が駆けつけてくださいました✨ 市長より、利用者様へ『長生きの秘訣は?』 の質問に、普段おしゃべりをあまりしないのですが、『なんも気にせん事‼️』と元気よく満面の笑みで返答…
老健華通所リハビリです。栄養科の協力の下、実演会イベントを開催しました☆皆様に大人気のイベント実演会!! ミンチ・えび・イカが生地に入ってボリューム満点今回は『50人前』と調理師さん。 焼き始めると香ばしい匂いが・・・ 皆様に大変喜んで頂きまし…
老健華です。 消防訓練を行いました。 また消防訓練の前には、搬送用のスライダーを使用したデモも行いました。 職員が実際に1階から2階、2階から1階の搬送を行いました。
華・藤の華栄養科です。 今年の梅雨は遅れているようですが、一足先に初夏を感じて頂こうとお弁当を提供しました。鱧の湯引きやオクラとトマトの冷やし鉢、そら豆のかき揚げ等、季節を感じられるような食材を使用し、彩りよく仕上げました。また、主食にもち…
こんにちは! 高石藤井病院 リハビリテーション科、栄養科です! 先日は、高石市社会福祉協議会様から依頼を受け 高石綾園住宅 自治会集会所にて、フレイル予防に関する講演会を させていただきました。 前回までは、管理栄養士のみが参加していましたが、 …
コロナ明け初めて外来主催による患者向けの勉強会を5月25日土曜日13時から 実施させて頂きました。 コロナ明け 第一回は 理学療法士 科長 岡田 確先生によるフレイルについての勉強会でした。 自分たちの握力を測定して、厚生労働省がデータとして出している…
老健華通所リハビリです 栄養科の協力の下、大人気の実演イベントを開催しました。 皆様、朝から楽しみにされておりました。 「エビやわ。嬉しいな・・・」との声が 揚げていると香ばしい香りが・・・ 大きなエビが沢山 おにぎりも付いて満腹昼食でした。
こんにちは、華・藤の華栄養科です。 華・藤の華栄養科では今年もお花見弁当を提供しました。華入所ではお花見散歩へも行ったので、季節を感じながら食べていただけたのではないかと思います。メニューはこちらになります・鯛の西京焼き・鶏肉の唐揚げ・厚焼…
老健華通所リハビリです。 栄養科の協力の下、「肉まん実演会」を開催!!本格的に皮から手作り。具を詰めて。 蒸し上がる頃には 美味しそうな匂いが・・・おかわり!と3つ4つ食べられている方も居ました。
老健華通所リハビリです。 華デイケアでは棒体操を始めました。 新聞で棒を手作り!!棒を使うことで挙がりにくい腕も上がる、と喜ばれています。棒体操の効果は①全身の柔軟性を保つ②脳の活性化③転倒予防 今後も様々な運動を取り入れていこうと思います。