老健華 リハビリです。
4F認知症フロアでは、リハビリ(作業療法)の一環として
ベランダで野菜や花を育てています。
今年は、サツマイモ栽培に挑戦!!
5月GW明け、利用者さんと一緒に苗植え。
太陽の光を浴びて、土を触っていると、利用者さんの顔が活き活きしてきます。
6月には肥料をあげました。
毎日の日課として、水やりをしたり、枯れた葉っぱや虫食いの葉っぱをちぎったり
大事にお世話してくださいました。
台風や大雨のときは、中に避難させて・・・
サツマイモの様子が気になるあまり、1人でベランダに出ようとするヒヤリも
ありましたが💦 それだけ活気がでてきた、ということですね😀
そして、9月末には立派に成長しました。
さあ、いよいよ収穫です。
こんな小さな鉢の中で、本当にサツマイモができているのか・・・
何もできてなかったらどうしよう・・・
じゃじゃーん!!
サツマイモができているではありませんか!!
鉢をひっくり返し、芋掘りならぬ、芋探しです。
土の感触を感じ、昔、畑仕事の手伝いをしていたことを思い出しながら
夢中になって、芋を取り出してくださいました。
こんなにたくさんのサツマイモが収穫できました😄
このサツマイモをつかって、何を作りましょう? 後編に続きます・・・