老健華 リハビリです。
10月中旬、前編で収穫したサツマイモを、4F介護スタッフと協力して、
4Fフロアの利用者さんと一緒に調理しました。
栄養科の方、ケアマネージャーさんにもご協力いただきました。
まずは、芋ようかんを作ります。
芋を洗って、皮をむき、包丁で切っていただきます。
久しぶりの調理作業ですが、さすが元主婦! 手元は覚えています。
茹でた芋をつぶして、つぶして、なめらかにしていきます。
力のある男性利用者さんもお手伝いしてくださいます。
あずき餡の羊かんと、サツマイモの羊かん、2種類が完成!!
予想以上にたくさんサツマイモがあったので、もう1品作ります。
サツマイモ餡とあずき餡を混ぜて、芋団子作りです。
皆さん、職人のように、一心不乱に丸めてくださいました。
サツマイモのいい匂いがして、思わず盗み食いする利用者さんも😄
さあ、ついに、おやつタイムです。
かなりボリューム満点のおやつが完成しました!
多いかな・・と思いましたが、皆さんしっかり召し上がられました。
普段あまり食べない利用者さんも食べておられ、懐かしい素朴なサツマイモの味を
味わっていただけたようです。
そして、次の日には皆さんお腹も快腸でした😄
刺激の少ない入所生活の中で、少しでも季節を感じてた頂けたらと思っています。
次は何を育てましょうか?