医療法人良秀会

医療法人良秀会のブログ

4月度 ご当地メニューを実施しました

こんにちは 泉北藤井病院 栄養科です。

4月度ご当地メニューを実施しました。

 

4月は富山県です。

 

今回の献立は

「ぶり大根」「ほたるいかと筍の味噌煮」「里芋の田楽」です。

「ぶり大根」はどこの家庭でも普通に作ることがあるかと思いますが、富山県の

富山湾では晩秋から初冬にかけてブリ漁が最盛期を迎えます。この時期にとれる

寒ブリは特に脂がのっていておいしく、漁が盛んな氷見市(ひみし)でとれるブリは

「氷見ブリ」としてブランド化もされています。

この氷見市などの海沿いの一部地域では、結婚したその年のお歳暮にお嫁さんの

実家から嫁ぎ先へ一本ぶりを贈ることを「嫁ブリ」と呼び、頂いた側は、その半身をお嫁さんの実家に返す「半身返し」を行う風習が残っている様です。

このように富山県では祝い事や神事にもブリは欠かせない存在で、その代表である

「ぶり大根」もよく作られました。

次に富山県といえば「ほたるいか」

「ほたるいか」の漁期は3~6月で、日本海側に広く分布しています。

福井県や京都府、兵庫県などの日本海西部でも漁が行われますが

富山県と他の地域では漁獲方法が違っており、ほとんどの地域が船で網を引き回す

底引き網が使われるのに対し、富山県では定置網によって漁獲されるため、胴体を

傷めず、鮮度が保たれた状態で水揚げされます。

また、スーパーで売られているのを見ていても、富山県産と他の地域では

ほたるいかの大きさが違い、富山県産の方が大きい傾向があります。

代表的な食べ方としては、沸騰した湯の中で丸ごとゆでる「釜揚げ」

ほたるいかのワタ(内臓)に含まれる適度な甘味と塩加減で楽しみます。

他にはこれに酢みそを添えた「酢みそ和え」などもよく食べられます。

次は5月です


     医療法人良秀会は、堺・泉州地域で急性期から在宅までの医療・介護サービスを提供しています。